
【血と灰の女王95話(前編)】では、民間人を盾に使う作戦の日ノ元士郎。その汚いやり方にドミノは激怒してましたね。

ですね。
前編の最後では日ノ元と思われる人物からドミノがビームの様な攻撃を受けていましたが今回はどうなるのでしょうか?

気になりますよね?ではここから
「【血と灰の女王】最新話ネタバレ!95話「絶叫の戦場」(後編)」

を紹介していきます。
94話はコチラ<<■>>95話(前編)はコチラ
【血と灰の女王】最新話ネタバレ!95話「絶叫の戦場」(後編)
ここでは【血と灰の女王】を文字だけで紹介していきますが、文章だけじゃなくて
“絵付き“で血と灰の女王が読みたい!
過去の話を”振り返る“時に不便!
って人はU-NEXTで最新刊が”お得“に読めますので、ご活用いただければと思います。
\好きな漫画の単行本が無料!/
「U-NEXT」の良さについての詳細はコチラ↓↓
【血と灰の女王】最新話ネタバレ!95話(後編) 「ドミノ」
マジでどうなるんだコレ
#血と灰の女王 #マンガワン https://t.co/BYVBPqPviF
— yase69man (@yase69man_zero) December 2, 2019
前回の 【血と灰の女王95話(前編)】の最後でドミノに向かってきたビーム光線。
その攻撃を片手で食い止めるドミノ。
ドミノ
「チッ!嫌な位置取りを、、、!」
場面は遠くからドミノを見ていた京児に変わります。
京児
「BOSSの能力は目視した相手にしか使えねぇ。森ごと吹っ飛ばすのがベストだが、、、。」
と考えるが、
その森ごと吹っ飛ばすには「民間人を巻き込んでしまう」。
また、民間人を毒から守るためにドミノは安全圏に力を注いでいる為その作戦は難しいと考える京児。
京児
「割れてやがるな…BOSSの能力も性格も… 俺の落ち度か…」
そうしているうちに2度目のビーム攻撃が!!
ドミノの能力についてはコチラ↓↓
【血と灰の女王】最新話ネタバレ!95話(後編) 「反射」
2度目のビーム攻撃がドミノを襲う!
しかしドミノはその攻撃を即座に察知して避ける。この行動に京児は
京児
「さすが。 2度は喰らわねぇか。」
と感心した様子。
しかしその避けたビームの行き着いた先には日ノ元陣営の幹部「日ノ元 軍司」が!
軍司はビームが当たる直前に変身し、軍司の変身後の体にビームが当たる。
爆発か!?と思いきや、「カキィン」とビームは跳ね返った。
そのビームはドミノの背後に向かってドミノに直撃!!!!
京児
「反射…! 日ノ元 軍事か…!」
日ノ元陣営の作戦ではドミノにビームが避けられることは想定内にあったらしく、「反射」という作戦をとっていた。
【血と灰の女王】最新話ネタバレ!95話(後編) 「燦然党幹部」
ガイコツ
「移動します。3射目は5秒後に。」「軍司殿、対角線へ。衡軛(こうやく)の陣を。」
と次の攻撃の準備に入る日ノ元陣営。
日ノ元幹部4人
「ドミノの力量と目測で7割減といったところか…ハァ…あと千人は連れてくるべきだったのぅ」「民間人には当てない様に。ドミノのお荷物が減りますから」
「意地でも愚民は見捨てぬか… 王器よのぉ。」
「器じゃねぇさ。その甘さでくたばんだからよ。」
と言いながら「プレーボールだ!!!」と4人とも変身する。
その見た目は、「恐竜」「天狗」「弁慶」「歌舞伎」の様な和テイストな骨の化け物。
一方反射したビーム攻撃を受けたドミノ。
ドミノ
「…ハッ。 アッハッハッハッハッ!」「かかってきなさいよ。 皆殺しにしてやるわ!!!クズ供が!!!」
と大激怒!!
94話はコチラ<<■>>95話(前編)はコチラ
【血と灰の女王】最新話ネタバレ!95話「絶叫の戦場」(後編) 感想・考察

日ノ元のビーム攻撃をよドミノに避けられると分かっていて「反射」を使って攻撃するとは驚きましたね。

そうですね。
この「反射」の指揮を取っている「ガイコツ」が気になりますね。相当な策略家であり、物語でも謎の多いキャラですので気になります。

確かに!
ドミノは今までにないくらいブチギレしていましたが次回はそうなるのでしょうね?

幹部4人と誰が戦うのか?
善・京児・明の動向に注目ですね。また、七原の状態も気になるとこですので七原にも注目していきたいですね。
【血と灰の女王】最新話ネタバレ!95話「絶叫の戦場」(後編)
「【血と灰の女王】最新話ネタバレ!95話「絶叫の戦場」(後編)」を紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?
ついにドミノがブチギレ!さらに燦然党の幹部4人が登場してきましたね。
これから激闘が繰り広げられるのは間違い無いでしょう。今後どういった展開になるのか楽しみですね。
次回【血と灰に女王96話】は12月9日に更新されるので更新され次第アップしますのでお楽しみに!!
お忙しい中最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント