
血と灰の女王の主人公である「佐神善」と昔から知り合いの「堂島 正」ですが、善の気持ちとは裏腹に少し違った進み方をしていますよね。

堂島は優しいのか冷酷なのかがいまいちわかりにくいキャラクターですよね。

そうですよね。
堂島は高い戦闘能力を持つだけでなく、頭の回転も非常に速く作中ではスパイとして活動するといった綱渡りのような状況も切り抜けているキャラでものありますよね。

そんな堂島の強さと能力とか気になります。

ですよね。ここでは、
『【血と灰の女王】「堂島 正」の強さと能力は?正義を貫く男「堂島」とはどんなキャラ⁈徹底考察!』

と言うお題で進めていこうと思います。
【血と灰の女王】「堂島 正」の強さ・能力は? 「堂島 正」はどんなキャラ!?
堂島先生いいキャラ#血と灰の女王堂島先生 pic.twitter.com/CzU1QxKXML
— ふくのすけ (@kHaZdWZvYut3R8h) March 7, 2020
「堂島 正」は血と灰の女王の物語の舞台となっている街の病院に勤めている医師であり、「佐神 善」にとって命の恩人的な存在であり、恩師とも呼べる存在でもある。
ちなみに堂島は、富士山の噴火時の災害によって最愛の息子を失っています。
堂島は、通常の時は穏やかな態度をしていて優しそうな雰囲気を醸し出していますが、時としてその内面ではとてつもない激情が渦巻いている時もある、かなり強烈なの二面性を持っている人物。
また、補足点として「堂島 正」という名前は物語で登場した時よりも結構時間が経ってからの紹介になっているキャラであり、作中では「先生」や「ヒーロー」などと呼ばれることの方が圧倒的に多いキャラクターでもあります。
【血と灰の女王】「堂島 正」の強さ・能力は? 「堂島の性格や人間性は?」

ここからは堂島 正の人間性と性格についてですが、基本的に堂島は「温和で優しくどんな時も人当たりの良い中年男性」と言う感じの見た目ですね。

堂島は食事の時も患者のカルテを手放すことなく持っており、とても熱心な医師といったイメージですよね。

しかし、医師としてかなり優秀な人物でありながら患者からも人気があり慕われていますが病院内の権力闘争には無頓着な一面も、、、。

意外とそう言うのには興味がないのでしょうね。

そうですね。
また、かなり熱心に職務をこなしている堂島ですが、実生活においては時間が取れないせいか妻とは3年前から別居中の身だそう。

ありゃま、、、。

ちなみに、堂島は幼い頃から「正義のヒーロー」に憧れていた一面もあり、医者になった理由も「ヒーローに最も近い」と思っていたからと言っています。
堂島 正と「佐神 善」の関係は?
血と灰の女王
佐神善
吸血鬼になった少年で、弱くても自身が戦わないと人が死ぬから戦うことになる。殺し合う相手を理解しようとする性格からか、序盤は物語が暗くゴア描写が強い。ヒーロー系。
やばい上司と先輩と友達と後輩を持つが、何だかんだで善が一番ブッ飛んでて好き。#血と灰の女王 #佐神善 pic.twitter.com/FwIuDuI9YZ— 代表 (@isozumikou) February 12, 2020
「堂島 正」と血と灰の女王の主人公的存在の「佐神 善」の関係性ですが、善が手術のため堂島の病院に入院してきた9年前からの付き合いになります。
親との関係が微妙であった善の身近な相談相手的な存在の堂島、また、善が退院し病院を離れるまで善の成長を見続けてきた人物でもあります。
堂島は基本的に患者に肩入れしない人物でありますが、珍しく善とシスカに対しては親愛を抱いている面もあります。
また堂島は、吸血鬼同士の戦争によって善を失うことを恐れている様子もあり、善に対して戦いから離れていく様に忠告などもしています。
堂島 正は意外に計算高い人物⁈
堂島は変身後は高い戦闘能力を持っていますが戦闘能力だけではなく、「頭の回転も速く」スパイとして活動するという綱渡りのような状況も切り抜ける一面も待っています。
現在はドミノ側の内通者として協力関係を築いていますが、実際堂島は、ドミノと日ノ元が共倒れしたらいいと思ったりもしている。
しかし、その考えもドミノや日ノ元に見抜かれており、二人の信用を得るには至っていない。
【血と灰の女王】「堂島 正」の強さ・能力は?
先生カッコいい!#血と灰の女王堂島先生 pic.twitter.com/w2TUNr1roB
— ふくのすけ (@kHaZdWZvYut3R8h) March 7, 2020

堂島の変身後の姿ってどんな感じなのでしょうか!?

堂島の吸血鬼変身体は、白いマントを羽織っており、見た目は『ヒーロー』のようで、特徴的な白いマントは医者の白衣を思わせます。

そうなんですね。
一体堂島はどれほどの強さでどんな能力なのでしょうか!?
堂島 正の能力は「接近特化型」!?
堂島の能力は、「近接特化型」。
接近特化型と言うこともあり遠距離攻撃の手段を一切持たないのも特徴の一つ。
基本的に吸血鬼になった時期の早さと強さが比例すると言われているのですが、堂島は富士山噴火直後に吸血鬼化していますし、経験値や肉体への適合率が非常に高いためポテンシャルも想像以上であります。
堂島の実力は怪力と言われている善の怪力をも凌ぐ程であり、また、相手の行動を見た上で自身の行動を瞬時に決定できるほどのスピードをも待っています。
堂島 正の強さは「真祖」に匹敵するほどの能力⁈
堂島は接近特化型の能力なので間合いに入ってしまいさえすれば本来「並の吸血鬼」では一切太刀打ちできないはずの「真祖」にさえも攻撃できるほどの強さを持っています。
真祖についてはコチラ↓↓
このことから堂島は「並みのヴァンパイア」としては最強格と言っても過言ではないほどの強さがあるとされています。
血と灰の女王は「真祖」のぶつかり合いが繰り広げられますがこの戦いにおいて堂島はジョーカーに成りうるポジションであると言ってもいいでしょう。
【血と灰の女王】「堂島 正」の強さ・能力は?正義を貫く男「堂島」とはどんなキャラ⁈徹底考察!まとめ
今回は「【血と灰の女王】「堂島 正」の強さ・能力は?正義を貫く男「堂島」とはどんなキャラ⁈徹底考察!」というお題で進めていきましたがいかがでしたでしょうか?
堂島の今後の動き方がかなり気になるところでありますし、「真祖」同士の戦いでの鍵になるのは間違い無いでしょう。
また、善との関係性も今後どうなっていくのか気になるところですよね。
今後の血と灰の女王からは目が離せませんね!
お忙しい中最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント