ワンピースの新世界編から明らかになってきた「覇気」の存在。
その中でも「覇王色の覇気」は人の上に立つ「王の資質」を持つ者のみが使えるというだけあって、物語でも有名なキャラクターや強力な者たちのみが持っているとされています。
しかし、覇王色の覇気の効果っていまだに使い道がわかっていませんよね?
いったいどんな使い道があるのか?気になると思うので今回は
『【ワンピース考察】「覇王色の覇気」はどんな使い道がある?その使い道について徹底考察!』
というお題で進めていこうと思います。
【ワンピース考察】「覇王色の覇気」はどんな使い道がある? 「覇気」の使い道は?
ワンピース新世界編以降から本格的に使われるようになってきた「覇気」。
その中でも「覇王色の覇気」、「武装色の覇気」、「見聞色の覇気」の三種類あり、それぞれ特徴が違うので簡単に説明していこうと思います。
覇王色の覇気
数百万人に一人しか覚醒しないと言われている特殊な「覇気」で、実力差が開いている相手に対し、威圧して気絶させることができる。
今日の一コマ#ワンピース#ONEPIECE#赤髪#シャンクス#覇王色#覇気#人が通るだけで#バタバタと#倒れる#やばすぎ笑 pic.twitter.com/eRFmGCM3zj
— 三輪芳裕@ドクターストレッチくずはモール店 (@ym199501198938) 2018年4月24日
覇王色の覇気を持つ者同士の衝突は天を割るほどの強い衝撃を周囲にまき散らすくらい凄まじく、「王の資質」と呼ばれる人の上に立つ者のみが使える覇気と言われています。
武装色の覇気
身体の周りに見えない鎧のようなものをまとうイメージで作り出される「武装色の覇気」。
身にまとうこともできますが、それ以外でも武器などにもまとうことができます。
ワンピースの悪魔の実の能力では最強と言われる通常では実体をととらえて攻撃することができない「ロギア系」の能力者でもこの武装色の覇気を使えば実態をとらえて攻撃し、ダメージを与えることができます。
これ覇気パンチだよね笑笑#ワンピース#ワンピース好きと繋がりたい#OnePiece pic.twitter.com/3MmRUFf3Ai
— けんちゃん (@D5656Onepiece) 2016年11月12日
全部が全部ではないですが、
武装色の覇気は使用することで身体や武器が黒く色ずく特徴があります。
また、武装色同士のぶつかり合いでも能力の違いはあるとされており、直接的な攻撃や防御などの戦闘向きな覇気という位置づけになります。
見聞色の覇気
「見聞色の覇気」は、武装色の覇気とは違い「物事の気配や生物などの心の声を強く感じ取る」ことができる覇気になります。
相手の考えや心を読むことで攻撃をかわしたり、情報収集などもでき、さらに見聞色を極めることで少し先の未来を見ることさえできてしまいます。
見聞色を鍛えすぎたら未来が見える、じゃあ武装色鍛えすぎたら?皮膚が常に頑丈になるとか?カイドウとかビッグ・マムもかな?#ワンピース #onepiece pic.twitter.com/NuFrXbC7mV
— しょうせい💀ワンピがアツい (@shosei_ngmr_op) 2018年9月25日
見聞色の覇気は武装色とは異なり、どちらかというとディフェンス寄りな覇気になります。
【ワンピース考察】「覇王色の覇気」はどんな使い道がある? 「覇王色の覇気」の秘密
相手を威圧して弱い相手を瞬時に気絶させる効果のある覇王色の覇気ですが、これは生まれ持った資質がないと発動することはできません。
どれだけ鍛えても資質がなければ使うことはできない覇気ですがその他にどんな秘密があるのでしょうか?
「覇王色の覇気」は“Dの一族”に秘密がある!?
覇王色使ったときのルフィの顔がイケメン過ぎ😳😵💕#ルフィ#覇王色の覇気 pic.twitter.com/NS4WiA1UUe
— れいな🍖低浮上 (@onepiec65219687) 2016年12月23日
覇王色の覇気というのはそのものを鍛えることはできず、自身が強くなることでその覇気も同じように強化され大きくなっていくという特徴もあります。
今のところ相手を威圧して気絶さたり、覇王色の覇気同士の衝突は描写がありますが、それ以外は描かれておらずその効果は謎のままです。
覇王色の覇気の資質というものは遺伝によって受け継ぐものなのか、そうでないものか、、、。
今のところ明らかになっていませんが、Dの一族に使える者が多い感じはするのですが関連性は今のところ不明。
気になる「覇王色の覇気」には王の資質が必要!?その意味は?
私が思うにおそらく覇王色の覇気は、武装色や見聞色のような戦闘で使う能力ではなく白ひげやシャンクスのような、
「王の中の王」
になれるという資質なのではないかと思っています。
覇王色の覇気は格下の者を気絶させることができます。
それは自分より下の者をひれ伏させるといった見解にも取れます。
要するにそれは人の上に立つ「王の器」の証とも取れると思うんです。
【ワンピース考察】「覇王色の覇気」の気になる使い道は?
『支配なんかしねぇよ
この海で一番自由なやつが
海賊王だ‼‼‼』 pic.twitter.com/KCe2RUcgd8 #ワンピース #画像 #名言
— ワンピース画像集 (@onepiece_pic_) 2018年11月25日
覇王色を持つ者は「王に成る者だ」と周りから一目置かれる存在です。
強さや支配といったことではなく、周りを味方につけるようなカリスマとしての効果があるのではないかと思います。
「覇王色の覇気」はその資質をもって人を惹き付けることができたり、惹き付けた人間や組織をまとめ上げる器量をもったものではないでしょうか?
そうでありながらも中心人物的な存在になれるといった覇気なのではないでしょうか。
#覇王色の覇気 pic.twitter.com/T2qD0pCSQy
— あゆみん。@はじんちゅ♡きゃらふぁみ♡ (@areyoume5871) 2015年11月7日
私の考察予想では「自分が成長することで覇王色も成長する」と言った特徴から、
覇王色の覇気はその人の人間性に関する器の大きさといったような効果・使い道の覇気なのではないかと思います。
【ワンピース考察】「覇王色の覇気」はどんな使い道がある?その使い道について徹底考察!まとめ
今回は「【ワンピース考察】「覇王色の覇気」はどんな使い道がある?その使い道について徹底考察!」というお題で進めていきましたがいかがでしたでしょうか?
いまだ物語では覇王色を覚醒していない人物も多いと思います。
また、まだ弱い敵を気絶させるだけの使い道しかでていませんが、これから物語が進むにつれて覇王色の覇気を応用させた使い方も出てくると思います。
いつになったら覇王色の覇気についてが描かれるのでしょうか、今後のワンピースには目が離せませんね。
お忙しい中最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント